「彼氏じゃなくて男友達がほしい・・・」
そんなふうに思っている女性の方は意外と多くいます。
男友達がいると、
- 恋愛相談できる(男目線の意見が聞ける)
- 力仕事や男手が必要になった時に頼りになる
- 女グループのように派閥がない
- 女どうしでよくあるマウンティングがない
このような彼氏や女友達にはないメリットがたくさんありますよね。
でも、そもそも出会いがなくて男友達を作るきっかけがない人もいれば、男友達として付き合っていたいのに、恋愛対象に思われてしまって、自分が思っているような関係が続かないという人もいるでしょう。
では、どうすれば男友達が作れるのでしょうか?
今回は、その男友達の作り方を詳しくご紹介します。
男友達を作りたいけど、どうすればいいのかわからず困っていた方は、ぜひチェックしてください!
男友達がほしい!異性の友達を作る方法とは?
早速、男友達を作る方法を9個ご紹介していきます。
どれも難しいものではないので、ご自身の環境や性格などに合わせて、できそうなものから始めてみましょう!
男友達を作る方法1・会社の同僚や後輩と男友達になる
社会人の方であれば、会社の同僚もしくは後輩と男友達になるのが簡単です。
普段から仕事のやり取りでお互いをある程度知っていると思いますので、そこから友達関係がスタートすれば違和感もありませんよね。
問題なのは友達になるきっかけです。
まずは仕事以外の話題で話ができると良いですね!
お互いの趣味や休日の過ごし方などに共通点が見つかると、いっきに仲良くなるきっかけになりますよ!
会社の休憩時間などに何気なく「週末何してたの?」と話をふってみましょう。
男友達を作る方法2・男女グループに参加する
会社の同僚以外におすすめの方法は、すでにできている男女グループにあなたも参加することです。
友達グループの中にあなたも友達として参加すれば、簡単に男友達を作ることができます。
1対1では男性の方もあなたのことを女性として意識しやすいと思いますが、グループに参加すると友達関係で過ごしやすくなりますよ!
また、一人ではなく複数の男友達がすぐにできるのもメリットですね!
さらにグループであれ、男友達になるような男性との出会いがない人でもきっかけを作りやすいですよね。
もし、いつも恋愛関係に傾いてしまって友達関係が続かないと困っている人でも、二人きりにならないように工夫したりすることで、希望の関係を維持しやすくなりますよ!
ただ問題なのは、どうやって男女グループに参加するのか?ということですよね。
その方法も確認していきましょう。
男友達を作る方法3・友達に紹介してもらう
男女グループに入るための一番簡単で確実な方法は、友達から紹介してもらうことです。
友達のグループに入れてもらうことができれば一番安心ですよね。
自然とグループに馴染むことができますし、男性の方からも警戒される心配がありません。
男友達ができないと悩む前に、まずは友達に相談してみるのがいいですよ!
男友達を作る方法4・習い事を始めたり趣味のサークルに入る
男女グループに参加しやすい方法としては、習い事を始めてみるとか、趣味のサークルに入ってみるのもおすすめです。
男友達をつくりやすい習い事としては、
- テニススクール
- ゴルフスクール
- ヨガ教室
- 英会話教室
こうしたものが考えられます。
運動が好きな方はテニスやゴルフがおすすめです!
運動系が苦手な方は、ヨガや英会話教室を探してみてはいかがでしょうか?
ポイントは、女友達から作ることです。
習い事を始めてすぐに男友達ができればいいですが、こうした習い事であれば女友達から作ってみましょう。
特に、以前からその習い事をしている女性と仲良くなってみましょう。
おそらく一緒に習い事に通っている人たちの中にグループができているので、あなたも参加しやすくなりますよ!
また、趣味のサークルに入るのもおすすめです。
趣味という共通の話題があるだけで、いっきに仲良くなるチャンスが広がるからです!
やはり話題がないとコミュニケーションがとれず、仲良くなるきっかけがなくなってしまいますよね。
でも、趣味サークルであれば、入る前から共通の趣味、話題があるとわかっているのでとても安心できますね。
大学生なら大学のサークルでもいいですし、社会人の場合には地域にもさまざまなサークルがあるので探してみるといいですよ!
男友達を作る方法5・SNSを活用してコミュニティやオフ会に参加
習い事やサークルと同様に、SNSを活用してコミュニティやオフ会に参加してみるのもおすすめです!
やはりオフ会などは共通の趣味だったり価値観を持った人が集まるので、初対面でも話しやすいので印象もよくなります。
話が盛り上がれば、自然と連絡先の交換もできますので、そこから友達関係が出来上がっていきます。
オフ会に参加したことがなくて不安だという方は、友達に相談してみると良いです。
オフ会に参加したことのある友達と一緒に参加すれば安心ですね!
男友達を作る方法6・合コン・街コンを利用する
合コンといえば彼氏・彼女を作ることが目的と思いがちですが、そうした出会いばかりでもありません。
恋愛対象にはならないけど、異性の友だちとして楽しい人と出会うことはよくあります。
また、街コンという合コンの規模が大きくなったようなイベントもあります。
合コンは基本的に知り合いだったり、知り合いの知り合いだったりしますが、街コンの場合は規模が大きくなって30人とか50人とかの参加者がいます。
それだけ出会いのきっかけが増えることにもなりますし、普段の生活では出会わないようなタイプの方だったり、異業種の方などと出会えるチャンスでもあります。
また、街コンと聞くと「婚活」している人が利用するものだと思われることがありますが、今は街コンを利用する目的が多様化して、結婚相手探しの方もいれば、恋人探し、友達探しの方もいますので、安心して友達探しをしてくださいね。
男友達を作る方法7・掲示板を利用する
今はネットを活用して友達を作ることもできるようになりました。
先にご紹介しているSNSも同じですが、そのほかにも「掲示板」を利用する方法もあります。
掲示板とは、ネット上に「友達募集」を掲載して、気になった方からの連絡を待つ、もしくは友達募集している人に連絡する方法です。
例えば、「ジモティー」のような掲示板サイトがありますので、一度どんな人が利用しているのかチェックしてみてもいいですね。
男友達を作る方法8・マッチングアプリで探す
最近は、友達探しもマッチングアプリでする時代になりました。
マッチングアプリと聞くと恋人探しをイメージされるかもしれませんが、友達を見つける、遊び相手を見つけるために活用している人も多くいます。
使い方も非常に簡単で、マッチングアプリに登録して希望条件で検索するだけです。
気になる方とはアプリ上でメッセージのやり取りができますし、実際に会うこともできます。
また、多くのマッチングアプリでは、女性の利用料金は無料になっているので、男友達を見つけたい女性の方にもぜひ利用していただきたい方法のひとつです!
男友達を作る方法9・飲み会に参加したり夜遊びしてみる
ここまでご紹介した方法ではなかなか男友達ができなかった場合には、飲み会に参加したり夜遊びしてみるという方法も考えられます。
もちろん、遊び人なら捕まえやすいなんていう理由ではなく、行動範囲を広げるということです。
そして、男友達になりそうな人との出会いを多くすることが最大の目的になります。
ただ、飲み会などでアルコールが入っている状態から、理想の男友達を見つけるのは簡単なことではないと思うので、あくまでも「行動範囲を広げる程度」という認識にしておきましょう。
なかなか見つからない場合の手段として残しておいても良いと思います。
男友達がほしい人必見!8つのコツ
先ほどは、男友達になりそうな人との出会いのきっかけについてご紹介してきましたが、ここからは実際に男友達になるためのコツをご紹介して行こうと思います。
友達関係でいたいのに、いつのまにか恋愛対象としてみられてしまうとか、自分も好きになってしまうようなことはよくありますよね。
やはり異性との付き合いなので、ちょっとしたきっかけで恋愛関係に発展することがあります。
なので、男友達として仲良くしていくには、ある程度、線引きをして距離感を保った関係性というのも必要になります。
その辺りを詳しく確認していきましょう。
男友達を作るコツ1・男女グループで遊ぶ、出かける
男女グループで遊んだりだけけたりすれば、自然とそのメンバーとの仲が深まります。
特定の男性と仲良くなろうとするよりもハードルがかなり低くなるのでおすすめです!
逆に、友達になりたい男性がいたら、グループに誘ってみるのも効果的!
男女グループの場合、自分で誘わなくても、グループ内の他の男友達に誘ってもらうこともできるのがメリットです!
共通の趣味だったり、川辺でバーベキューなんかだと男性も参加しやすいですね。
男友達を作るコツ2・気軽に話かける・積極的に行動する
男性はナンパだと思われたくないとか、男友達に冷やかされたくないとか、女癖が悪いとか言われたくないので、話しかけたくても話しかけられないことがあります。
そんな時でも、女性の方から気軽に話しかけてくれると男性も嬉しいはず!
基本的に、女性から話しかけられて嫌な顔をする男性はいないので、積極的に話しかけてみるのがおすすめ!
どんな内容でもいいですが、その場の流れに合った内容だと違和感もなくスムーズに会話が楽しめますよ。
男友達を作るコツ3・連絡先の交換を忘れない!
もしかしたら、異性との連絡先の交換をためらってしまう方もいるかもしれません。
でも、相手の男性に、かえって変な意識をさせてしまうこともあります。
女友達と同じように、普通にLINE交換しましょう!
男性の方から断ってくることはまずないので安心して声をかけてくださいね。
むしろ、男性からは声をかけづらいこともあるので、心配せずに連絡先を交換しましょう。
男友達を作るコツ4・距離感を保つようにする
積極的に行動して話しかけると言っても、男友達としての距離感を保つことは重要です。
例えば、ベタベタ身を寄せてみたり、必要以上にボディタッチをしたり、二人きりになることが多かったりすると、男性が勘違いしてしまうかもしれません。
自分にはそんな気がなくても、男性が意識してしまうと友達関係を維持することが難しくなってしまうので距離感を保つように気をつけましょう。
特に仲良くなってくると距離が近くなりがちですので、注意するようにしてください。
また、友達関係がスタートした頃ももちろん同じです。
初めから女性として意識されてしまうと、あなたの希望の関係を築くことができなくなってしまいます。
男友達を作るコツ5・異性だと意識しすぎない・異性との友情は成立する
距離感という意味では、相手のことを男性だと意識しすぎるのもよくないです。
いつの間にかあなたの言動(男性として意識していること)が男性にも伝わってしまい、男女の友情が続かなくなってしまいます。
男女の友情は成立しないという意見も聞きますが、友達関係を続けたいと意識していれば言動もかわって、良い友達関係を続けることができますよ。
男友達を作るコツ6・弟だと思う
もし、どうしても「男性として意識してしまう」ということであれば、相手の方を弟だと思うようにしてみるのも良いです。
そういう場合は、同い年もしくは年下の男性の方が都合が良いですね。
また、実の弟がいないからどうしたらいいかわからないという方もいると思いますが、そんな場合は、まずは「弟みたいな人だから」と実際に声に出してみるのがいいですよ!
一人でつぶやくのではなく、グループで遊んでいる時に声に出すことで、周りもそのように認識しますし、周りから「姉と弟」としてみられると自分達も自然とそのつもりになっていくので不思議なものです。
ぜひ試してみてくださいね!
男友達を作るコツ7・彼氏・彼女がいる場合は注意する
男友達がほしい理由は人それぞれあると思いますが、あなたに彼氏がいる時、もしくは相手の男性に彼女がいる時には注意してくださいね。
あなたは男友達だと思っていても、彼氏や相手の彼女がどう受け止めるかわかりません。
もしかしたら、浮気していると勘違いすることもあります。
いくら「男友達だって言っているでしょ!」と言ったところで、疑われてしまってからでは全ての関係性がギスギスしてしまいますし、彼氏も男友達も無くしてしまうかも知れません。
彼氏、彼女がいる場合は注意してくださいね!
男友達を作るコツ8・清潔感のあるメイクや服装に気を付ける
意外とやりがちなのが、男友達だからと言って、スッピンで会ったり、適当な服装で遊んだりするのはマイナスです。
もちろん、仲が深まってきたらスッピンも部屋着もいいかもしれませんが、これから友達になろうという場合は、友達関係であったとしても「清潔感」のあるメイクや服装、ヘアスタイルは意識しておきましょう。
逆に、男友達になりたいと思っている相手に、アピールしすぎるメイク、服装にも注意した方がいいでしょう。
初対面の時から、男性に恋愛対象としてみられてしまうと、そこからの友達関係を作りづらくなってしまうことがあるからです。
男友達がほしい!彼氏との違いは?
ここでは男友達を作るためのヒントとして、彼氏との違いだったり、女友達の作り方との違いを確認していこうと思います。
それぞれの違いがわかると、男友達としての付き合い方がわかってくるので、ぜひチェックしておきましょう。
男友達には恋愛感情がない、あくまでも「友達」
まず男”友達”なので、恋愛感情はないはずです。
これが彼氏との違いです。
当たり前だと言われそうですが、はっきりと意識しておく方が、友達関係を維持しやすくなります。
やはり男女の関係なので、意識していないといつの間にか友達から恋愛対象に変わってしまうことがあります。
男女の友情は成立しないとも言われますが、無意識で過ごしてしまうと、友達関係の維持は難しくなります。
これはDNA的に仕方がない部分だと思いますので、友達関係を続けるには、友達であること、恋愛感情はないことを改めて意識しておくことが大切です。
男友達は異性として意識しない、ドキドキしない
恋愛対象でないということは、手を繋ぎたいとか、キスをしたい、抱きしめられたい、二人きりになりたいといった性的な感情がわかないということです。
逆に意識してしまっている場合、例えばちょっと手が触れただけでハッとしたりドキドキする場合は、異性として意識してしまっているかもしれませんね。
友達関係を維持したいのであれば、異性として意識しないように気をつけておくことは必要です。
男友達には嫉妬しない
こちらも同様に、恋愛対象ではない(恋愛感情はない)ということは、嫉妬もしないということです。
嫉妬は好意があるから湧いてくるものなので、もし男友達が別の女性と過ごしているのをみたりして嫉妬するようであれば、恋愛感情が芽生えてきているのかもしれません。
男友達には恋愛相談ができる
彼氏に恋愛相談をすることはありませんが、男友達には男性目線の意見が聞けたりするので、恋愛相談に乗ってほしいという女性も多くいます。
これは彼氏と友達の大きな違いですね。
男友達には本音で話ができる
これは彼氏との関係性だったり、男友達との付き合いの長さなども影響されると思いますが、彼氏の場合には”嫌われたくない”という真理が働いてしまい、言えずにいることがあるかもしれません。
逆に、信頼関係ができている男友達であれば、本音で話をすることができるので、変に隠したりする必要もなくなります。
彼氏には見返りを求めない
全ての女性に当てはまるとは言えませんが、彼氏の場合、見返りを求めることなく尽くすことができます。
一方、男友達の場合には、「手伝ってあげたんだから、今度は私のことを手伝ってよね!」と気兼ねなく言うことができますよね。
彼氏には嫌われたくない、好きでいてほしいという思いがあるので、無意識のうちに言動に現れています。
彼氏優先
また同様に、男友達よりも彼氏のことを優先することがありますよね。
同じ日に遊びに誘われたら、彼氏を優先して当然のことです。
もちろん、内容によっては男友達を優先する場合もあると思いますが、基本的には彼氏優先になっているはずです。
もし逆転していたら、気持ちが移り変わってしまっているのかもしれませんね。
男友達がほしい!女友達との違いは?
男性は嫌いな人とは友達にならない
女性の友達関係の特徴は「広く浅い」です。
高校生時代のことを思い出してみるとよくわかりますが、女性生徒は複数人でいつもグループになっていましたよね。
男子生徒は2人組や3人組くらいが多かった覚えがあるんじゃないでしょうか。
こうした特徴は、大学生になっても社会人になっても変わらず続いているはずです。
また、その友達グループの全員と仲が良いわけでもないのが女性の特徴です。
友達は多い方がステータスが高いという潜在意識があるので、嫌いな相手とも一緒のグループで過ごしていたりします。
男友達からはマウントされない
女性の友達関係には上記のような特徴があるため、女性同士でいることがツラくなってしまうことも珍しくありません。
例えば、お互い見栄を張っているくらいであれば我慢できますが、それが顕著になりすぎてマウントしてくる(自分の方が上だと圧力をかけてくる)女性、つまりマウンティング女子なんかがいたら、ストレスが貯まる一方になってしまいます。
ところが、男友達の場合には見栄を張る必要がありませんし、そもそも比較する必要がないのでマウンティング女子のようなストレスを感じることもありません。
男友達といた方が気楽だというのは、こうしたことが要因となっていることがよくあります。
男友達を欲している方の場合、女友達の関係も同時に見直してみると心が楽になる可能性がありますよ!
男友達は陰口や噂話をしない
女性グループの特徴として、他人のうわさ話だったり、陰口で盛り上がることがありますよね。
職場で嫌いな人の悪口を言って、お互いストレスをぶちまけると「そうそう、私も最近あいつにムカついたんだよね。わかる〜」と親近感が湧いてきて結束力が高まったりします。
これは女性のコミュニティの作り方の特徴でもあるので良い、悪いと言えることではありませんが、そうした陰口やうわさ話が苦手な女性もいます。
そうした方は男友達といる方が楽だと感じることがよくあります。
男友達は他人の詮索をしない
女性グループの特徴として、他人の詮索をするのが好きな人が集まったりすることがあります。
これも陰口やうわさ話と同じように苦手な女性も多くいます。
男性の方がサバサバしていて一緒にいても疲れないと思ったことがある場合は、女性の友達関係に疲れているのかもしれません。
ただ、男性の中にも陰口や噂話、他人の詮索ばかりする人もいます。
男友達を探す場合には、こうしたところも注意したいところですね!
男友達がほしい!まとめ
男友達がほしい女性の方に、男友達を作る方法やコツをご紹介してきました。
男友達を作る9つの方法
- 職場の同僚・後輩と男友達になる
- 男女グループに参加する
- 友達に紹介してもらう
- 習い事やサークルに入る
- SNSを活用してオフ会に参加する
- 合コン・街コンを利用する
- 掲示板を利用する
- マッチングアプリで探す
- 飲み会に参加する
男友達を作るメリットには、恋愛相談をすると男目線の意見が聞ける、男手が必要な時に頼りになる、女どうしのマウンティングがないといったことが挙げられます。
女性だけでなく男性の友達も欲しいという方もいれば、女性グループや女友達に疲れてしまった方もいると思います。
今回ご紹介した方法はどんな方でも使える方法になっているので、ぜひ有効活用してみてくださいね。